2014年2月13日木曜日

利益相反事項の隠蔽問題


利益相反問題1
 小保方晴子氏の2011年のNature Protocol誌の論文は、(株)セルシード社の製品の細胞シートの性能に関するものでした。そして、論文の共著者である東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授は(株)セルシードの関係者であり、特に、岡野光夫教授は、有価証券報告書ではこの時点で同社株の大量保有者かつ役員でした(株式会社セルシード(E24158)の有価証券報告書(S0008294)によると東京女子医大の岡野光夫教授は2010年12月31日の時点で、当社株式138,000株と新株予約権1,010個を所有している)。このように、金銭的利益相反問題が存在するにも関わらず、このNature Protocol誌の論文には、”金銭的利益相反は無い(The authors declare no competing financial interests.)”と宣言していました。これらの虚偽記載もまた、彼女らの信用を大きく損なう結果となりました。
 ノバルティスのディオバン臨床研究不正事件でも問題になりましたが、このような利益相反事項(論文出版により金銭的利益を得たり失ったりする可能性のある企業の社債や株の保有など)は、論文投稿の際に開示するべきとされています。特にNature Publishing はこの点に厳しく、その規定(Nature journals' competing financial interests policy)で、投稿する際には、投稿論文に利益相反があるのか無いのか、明記することを義務付けています。

↓ Nature Protocolの論文より引用 
Competing financial interests The authors declare no competing financial interests.

以下の3項目は、Natureの規定で、"金銭的利益相反(Competing financial interests)"として定義された具体的項目です。
1) Funding: Research support (including salaries, equipment, supplies, reimbursement for attending symposia, and other expenses) by organizations that may gain or lose financially through this publication.
2) Employment: Recent (while engaged in the research project), present or anticipated employment by any organization that may gain or lose financially through this publication.
3) Personal financial interests: Stocks or shares in companies that may gain or lose financially through publication; consultation fees or other forms of remuneration from organizations that may gain or lose financially; patents or patent applications whose value may be affected by publication.
(日本語訳)
1) 研究資金: 論文出版により利益を得たり失ったりする可能性のある組織(団体)からの研究補助(給与、装置、備品、シンポジウム出席のための支援、その他の経費)
2) 雇用: 論文出版により利益を得たり失ったりする可能性のある企業によって、最近(研究プロジェクトに従事している間)、現在、あるいは将来的に雇用されること
3) 個人的な金銭的利益: 論文出版により金銭的利益を得たり失ったりする可能性のある企業の社債や株、金銭的利益を得たり失ったりする可能性のあるコンサルタント費やその他の報酬、論文出版によってその価値が影響を受ける可能性のある特許、または特許申請。


利益相反問題2
Tissue Eng Part A. 2011 Jun;17(11-12):1507-15. doi: 10.1089/ten.TEA.2010.0470. Epub 2011 Apr 12.

Development of osteogenic cell sheets for bone tissue engineering applications.

Pirraco RP1, Obokata H (小保方晴子, Iwata T, Marques AP, Tsuneda S, Yamato M (大和雅之, Reis RL, Okano T (岡野光夫.
  • 1Institute of Advanced Biomedical Engineering and Science, Tokyo Women's Medical University, Tokyo, Japan.

東京女子医大の岡野光夫教授が責任著者の上記のTISSUE ENGINEERING誌論文(小保方晴子氏は第二著者)はセルシード社の関連の深い細胞シートに関する研究の報告をしています。
そして、論文出版当時、岡野教授はセルシード社大株主で役員でした。
しかしながら、岡野光夫教授らは論文中において、これらの事実に反して、金銭的利益相反を否定しています。
具体的に説明すると、Tissue Eng Part A誌( 17(11-12), 1507-1515.)論文中の "Disclosure Statement"の項目に、 "No competing financial interests exist." との虚偽記載があります。

なお、セルシード社ホームページのBone marrow stromal cells(骨髄間質細胞)の項でも、このTissue Eng Part A誌( 17(11-12), 1507-1515.)の論文は紹介されています。


利益相反問題3
 小保方晴子氏ら理研、チャールズ・バカンティ教授らのハーバード大学医学部ブリガム&ウィメンズ病院、大和雅之氏の東京女子医科大学は、共同で、STAP細胞に関わる国際特許(WIPO Pub. No.: WO/2013/163296:HTMLPDF)を出願しています。
  問題1で述べたように、特に、Natureグループの雑誌では、このような利益相反事項(論文掲載の可否によって価値が変わるような特許を出願している場合など)は、論文投稿の際に開示する義務があります。 
 しかしながら、小保方晴子氏らは、下記のように、Nature Articleの論文疑惑論文1)において、"金銭的利益相反(Competing financial interests)は無し"と明記しているのです。小保方氏らは、Natureが定義している”Personal financial interests(個人的な金銭的利益)”の項目に違反しています。一方、「職務発明の対価は法人が決めるので、本件は、Natureの規約の"個人の金銭的利益(Personal financial interests)"には該当しない」と擁護する意見もあります。しかしながら、東大理学部教授のRobert Geller氏は、「例えば投稿時に編者にそう説明したて編者がそれを認めたら問題ないですが、いまそれを言うなら詭弁でしょうね。」と述べています。
  
↓ Nature Articleの論文より引用 
Competing financial interests
The authors declare no competing financial interests.



以下、関連するツイートを参照してください。





4 件のコメント:

  1. 大和雅之さん
    セルシード
    所有株式数44,900 株式総数に対する所有割合1,02
    新株予約権も割り当てられてる
    http://www.cellseed.com/news/pdf/ir/7776bk.pdf
    http://www.cellseed.com/news/pdf/ir/AIZLT8AT2CTQUDAA.pdf

    セルシードの株価に非常に関心のある大和雅之先生のツイート
    https://twitter.com/yamanyan/status/22913092656566272
    セルシード1,184円。前日比+134円(+12.76%)。
    https://twitter.com/yamanyan/status/22575464618926080
    セルシード、久々に1000円超えた。前日比10.53%アップ。
    https://twitter.com/yamanyan/status/29390796557918208
    ひと月でほぼ倍増です。昨晩はホテルからすぐの
    チューリッヒ山頂のレストランで食事しましたが、景色と夜景が綺麗でした。
    RT @miroLily: 夜はかなり寒いようですね。ホットワインででも身体を温めてお休み下さい。
    心筋パッチの性でしょうか、セルシード高値更新ですよ
    http://twitter.com/yamanyan/status/27982477628809216
    セルシード、移植用「心筋再生パッチ」に関する欧州特許成立のお知らせ
    http://twitter.com/yamanyan/status/21487163602378752
    (大和雅之さんがリツイート)
    元旦終了。アバウトな料理を美味しいと言って食べてくれたゲストに感謝。で、珍しく焼酎、喜六なう。喜という字が七が3つのかわった表記で、つい7776セルシードのチャートを見てしまいました(⌒-⌒; )

    返信削除
  2. Wikipediaの岡野光夫氏の記事にて、東京女子医大のIPで該当疑惑を除去する行為がおこなわれていました。
    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B2%A1%E9%87%8E%E5%85%89%E5%A4%AB&diff=51430022&oldid=51002262

    返信削除
    返信
    1. 上のコメントくださった方のリンク、今見てきました。
      11jigenさんご覧になりましたか? 4/22時点での差分になっています。
      5/19時点の版で「(東京女子医科大学のIP61.206.162.3による事実隠蔽をrv)」の名目でこの該当疑惑はリカバーされたようです。
      ちなみに5/5時点の版で、関連項目からノ社の研究不正事件が削除されていますが、編集者の投稿履歴を見ると、ほとんど戦艦の記事をいじっていますね。ご本人かしら?
      https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B2%A1%E9%87%8E%E5%85%89%E5%A4%AB&diff=prev&oldid=51564210

      削除
  3. nature論文取下げに小保方氏が同意しだのは、理研横浜の独自検証やそれとほぼ同一の結果が得られた複数大学研究室の調査結果が明らかになったことで、筋道のなんとか通りそうな言い訳も不可能となり、いまや研究不正が明々白々になったからではないのか。それをいまさら、検証実験をつづけるためのやむを得ざる撤回であるかのような言辞は実に見苦しい。文部大臣も先頭に立って後押しするなど、守護霊とは実は文部大臣のことだったのか。

    返信削除